地図に載る仕事
土木科の高校を卒業後、一度は他の建設会社で働いたものの、職場環境が合わず友達の勧めで美保テクノスに転職しました。美保テクノスは友達から聞いていた通り働きやすさや職場の雰囲気が良く、すぐに「私に合っているな」と感じました。
現在は、主に舗装工事の現場管理を主に担当しています。舗装工事は材料の取り扱いなど繊細な作業が多い工事ですが、大きなやりがいを感じています。特に、自分が関わった道路が地図に載ることや、実際に多くの人に利用されるのを見ると、誇りに思います。
「地図に載る」「みなさんが利用する」など日常でも具体的な成果を目の当たりにできることが大きなモチベーションになっています。書類作成や管理の緻密さは日々の大きな課題ですが、これを乗り越えた時の充実感は他では味わえないものがあります。
未知の世界にチャレンジ
ICTや新技術の導入が進む建設業界において、これからも技術を学び続け、将来的にはそれらを活用できるように成長していきたいと考えています。会社内にはCIT推進室があり、新しい技術の学びや現場への応用も進んでいますので、この機会を捉え自分の成長へ繋げていきたいです。
就職活動中の皆さんへのアドバイスとしては「自分がやりたい事を見つけるためにも、多くのことにチャレンジしてみる」ことです。建設業界に限らず、多くの業界が高校生や大学生にとって未知の世界かもしれませんが、実際に足を運び、見学や体験をする事で、その魅力を知ることができます。私自身、以前は建設業に対して否定的な先入観を持っていましたが、実際に手を動かしてみると予想外に楽しいと感じることが多く、今ではこれからのキャリアが楽しみです。
ある1日のスケジュール
Schedule
8:00 |
朝礼 | 当日の作業の流れ、注意事項の周知 |
---|---|---|
8:30 |
作業開始 現場巡回 | 現場点検、作業員への指示 |
10:00 |
工事写真撮影 | 使用材料、作業状況、品質管理 |
12:00 |
昼休憩 | |
13:00 |
丁張り掛け | 構造物丁張り出し |
14:00 |
書類整理 | 工事写真の整理、材料数量確認、作業報告書 |
17:00 |
作業終了 現場巡回 | 現場点検 |
17:30 |
書類整理 | 明日の準備、作業報告書 |